こんにちは、アラフォー太郎です。いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
先日、久方ぶりの海外旅行に行ってきました。行き先はグアムです。皆さんはグアムお好きですか?私は大好きです。今回は6泊8日のゆったりスケジュールで行ってきましが、やっぱりグアム、最高ですね。青く透き通る海に美しい魚たち、ホテルに併設のでっかいプール、美味しいご飯、バラエティ豊かな店舗が入っているショッピングモール、愛する妻とかわいい子どもたちの笑顔、とにかくものごっつ幸せでした。
しかしながら足元の物価高と円安の影響で、お財布にはかなり厳しい出費となりました(笑)。贅沢する部分は贅沢に、抑えられる部分は抑えてということを意識しながら旅行しなかったら、とんでもない出費になったと思います。
そんな環境でどうしたって考えなければならないのはどのホテルに宿泊するか!?問題です。あまりに高級ホテルにすると上述の通りとんでもない出費に、逆にどえらいチープなホテルにすると旅行自体のクオリティが激下がりすることになりかねません。ちょうど良い塩梅のホテル選びってすごく難しいですよね。
そこで今回はちょ〜どいい塩梅のグアムでの宿泊ホテルを皆さまにご提案させていただきたいと思います。私が選択したのはズバリ、星野リゾートリゾナーレグアムです。
妻と小学校低学年の娘、幼稚園の息子の4人家族ですが、マジでベストチョイスだったと自負しています。なんといっても一押しは”グアム最大級のウォーターパーク”です。ホテルに併設されており、宿泊者は毎日無料で利用できます。朝食ビュッフェも込みで1泊”2.4万円“です。
このお値段が高いと思うか、安いと思うか、そのご判断はぜひこの記事を最後まで読んでから下していただけますと幸いです。この記事が読者の皆さまの素敵なご旅行の一助になればこの上ない喜びです。
基本情報:星野リゾートリゾナーレグアム
住所 | 96913, 445 Governor Carlos G. Camacho Rd. Tamuning, Guam |
ホームページ | https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareguam/ |
電話番号 | +1-671-647-7777 |
チェックイン/アウト | チェックイン:15:00、チェックアウト:12:00 |

良い点・悪い点
冒頭申し上げた通り、家族旅行の最適解である星野リゾートリゾナーレグアム。心から泊まって良かった、家族を連れて行って正解だったと感じています。
なので良い点はめちゃくちゃ沢山挙げられます。一方で、悪い点もいくつかあります。私はホテルの回し者ではなく、読者の皆さまの参考になることが最重要事項です。故に、悪い点もしっかりくっきり正直にお伝えします。良い点も悪い点も踏まえて、宿泊されるかどうかの参考にしていただけましたら幸いです。
良い点
- グアム最大級のウォーターパーク(宿泊者無料)
- 客室からの眺め(オーシャンビュー)
- 日本語が話せるスタッフが常駐
- 充実したキッズスペース
- 宿泊者限定のチャモロイベント
- GPO(グアムプレミアアウトレット)直通の専用バス
- 朝食ビュッフェ(おいしいのは食事だけじゃない)
- ランドリー・電子レンジ完備
- 徒歩10分圏内に大規模スーパーマーケット
悪い点
- タモン地区(観光中心地)がちょっと遠い
- プライベートビーチがあんまり
- 施設が所々古い
ざっと良い点・悪い点を列挙すると上述の通りです。ここからはそれぞれのポイントを詳細にご説明していきます。私の主観と独断と偏見マシマシな内容ですが、参考になる内容かと思いますので、最後までお読みください!
良い点
グアム最大級のウォーターパーク(宿泊者無料)

良い点の一つ目にお伝えしたいのが、ホテルに併設されたグアム最大級のウォーターパークです!入場料が通常大人55ドル(日本円換算8,085円 (1$=147円))、子ども30ドル(日本円換算4,410円 (1$=147円))かかるところ、宿泊者は無料で利用できます。
私の場合は宿泊した全ての日程(6日間)で利用したので、私と妻分97,020円、娘の分(息子は5歳未満なので無料)26,460円、合計123,480円分のプールを無料で楽しむことが出来ました。
こうして計算してみるとかなり高額ですよね。。しかしその分、施設の内容はめちゃくちゃ充実しています。
- 流れるプール(全長360m)
- 波のプール(遊泳はもちろん、ボディボード・サーフィンなどの体験が可能)
- ウォータースライダー(全4種)
- マンタ(日本には無い垂直落下系の絶叫スライダー)
- キッズプール(水深30cmで安心、3種のすべり台)
- 屋根付きプール・ジェットバス
- ラウンドプール(水中バレーが出来る)
ざっくりご紹介したい内容は上記の通りです。
中でも“流れるプール”が私のイチオシです。全長360mの長いコースで、施設内に植えられている南国グアムならではのブーゲンビリア・プルメリア・ハイビスカス等の美しい花を眺めながら、ただただ流れに身を任せ、日常を忘れて過ごすというのは最高の贅沢でした。気に入り過ぎて6日間で40周は回遊しました。

水深が浅いキッズプールが併設されていることもGoodポイントです。安心して子どもたちを遊ばせられますし、3種類の小さなすべり台が付いていて、うちの子どもたちも飽きずにずっと遊んでいました。
そして絶対にご紹介したいのは“マンタ”という名の日本未上陸のウォータースライダーです。浮き輪に乗った状態で垂直に落下する形式のスライダーで、めちゃくちゃ楽しかったです。私は元々絶叫マシンが苦手な部類で、この”マンタ”もすごく怖かったのですが、あまりの楽しさで10回以上利用しました。

これだけ施設内容が充実していれば、利用料が高いのも頷けます。それが宿泊者は無料で使えるので、星野リゾートに泊まったらこのプールを頻度高く使わない手はありません!
客室からの眺め(オーシャンビュー)
これは言わずもがなですね。写真を載せますので感じていただければ幸いです。

私が泊まったのはウィング棟(ウィング棟とタワー棟があります)でしたが、オーシャンビューの部屋を予約しました。テラスから見える景色はとにかく最高でした。
アガニア湾の美しいエメラルドグリーンの海が広がり、そこに可愛らしい小さい無人島が浮かんでいました。毎朝・毎晩、日の出とサンセットをバックにこの景色を眺めて過ごすのは最高の時間でした。特にテラスでビールを片手にサンセットを見ている瞬間は、一生ここに居たいと思ってしまうほど。
私の拙い撮影技術と文章力ではきっとこの魅力を伝え切れていないと思いますので、是非皆さまグアムの最高の景色をその目で直接ご覧いただくことをおすすめします!

日本語が話せるスタッフが常駐
ホテルの顔であるフロントスタッフの皆さまの接客は、やはり星野リゾート系列なだけあって、言うことなしの完璧でした。どのスタッフさんも親切で、親身になって観光に関するアドバイスをしてくれたり、おすすめのショッピングスポット・近くの美味しいレストランを紹介してくれたりしました。
そして一番助かったのは、日本語が話せるスタッフさんが常駐していることです。私の知る限り、若いお兄さんと年配のおじさまが日本語が話せるようでしたが、大体どの時間にフロントに訪れても、そのどちらかがいらっしゃったので安心して色々と相談することが出来ました。
私は日常生活が送れるレベルには英語が話せますが、妻は全く話せません。毎回私がスタッフさんと会話するのでは非効率なので、何度も妻に任せることが有りましたが、一度もフロントでの会話に困ることはなかったとのこと。このホテルであれば、英語が話せなくても何も心配することはありません。
また他のホテルでは面倒くさがられるような紙幣の両替も快く対応して下さり、チップやランドリー用の小額紙幣の準備も問題なく常備することが出来ました。
やっぱりホテルでの宿泊は、施設の内容はもちろんですが、スタッフさんの接客いかんで満足度が全然違います。その点、星野リゾートリゾナーレグアムは言うことなし、100点満点で満足度バリ高でした!
充実したキッズスペース

子ども連れの旅行先としてグアムを選択する方も多いと思います。実際、宿泊者の中でも子ども連れのお客さんが多い印象を持ちました。
うちも小さい子ども2人と宿泊しましたが、重宝したのがホテル併設のキッズスペースです。海やプールに行くほどの体力は無い、街に繰り出すほどの時間も無い、だけど子どもは何かしたくてワクテカしている。そんな時にこのキッズスペースはめちゃくちゃ有難かったです。
自由に落書きができる黒板、各種ボードゲーム(おそらく20種類以上あった)、塗り絵、絵本など、幅広い年齢層の子どもが楽しめる空間になっています。また優しい女性スタッフさんが常駐しており、時間帯によっては日本語が堪能なスタッフさんが居るので、より安心して子どもたちを遊ばせることが出来ました。
もちろんこのキッズスペースも宿泊者は無料で利用できます。
また子ども1人につき1枚、無料で日本に絵ハガキが送れるサービスが有り、私の子どもたちも未来の自分宛にメッセージを書いて送らせてもらいました。未だハガキは届いていませんが、旅行が終わった後も時間差で楽しみが続く素敵なサービスでした。
宿泊者限定のチャモロイベント

宿泊者が無料で参加できるチャモロイベント「グプット・カントン・タシ」も是非紹介させてください。チャモロ語で「海辺のパーティ」という意味です。
毎週日・火・木(18時)に開催されます。ウェルカムドリンクとしてキンキンに冷やされたピーチティーが振る舞われ、チャモロ料理の試食も出来ます。試食といってもプレートにがっつり料理が載っているので、子どもはこれだけで満腹になります。そして何より美味しいです。
チャモロ料理とピーチティーに舌鼓を打ちながら、ステージのチャモロダンスを鑑賞するという何とも贅沢な時間でした。ステージのダンスが終わると、今度は体験イベントが始まります。私たちが参加したのは、チャモロダンサーの皆さんとダンスレクチャーをしてくれるというイベントでした。子どもの記憶にもきっと残る素敵なイベントでした。
時期によっては、ダンス体験ではなく、チャモログッズのクラフト体験が出来る期間もあるとのことです。次に宿泊した際はクラフト体験もやってみたいと思っています。
GPO(グアムプレミアアウトレット)直通の専用バス
これはマジで便利でした。ホテルから赤いシャトルバスは出ていますが、それより早い時刻から、GPO(グアムプレミアアウトレット)に直通で向かってくれる専用バスが有ります。
GPOにはかの有名な”ROSS DRESS FOR LESS(掘り出し物が見つかる大規模なアウトレットショップ)”も入っており、Calvin KleinやGuessなどのアメリカブランドのアウトレットショップがたくさん出店しており、何度も足を運びました。
また、私たちの移動はGPOを経由する(GPOからショッピンモールシャトルに乗り換える)ことが多かった為、このGPO直通バスはめちゃくちゃ便利でした。
利用する際には乗車希望名簿に記入する必要があり、基本的に早いもの勝ちです。定員10名を超えると次のバスを待たなくてはなりません。乗車予定がある場合には、朝イチで名簿に名前を書いておくことをおすすめします。
朝食ビュッフェ(おいしいのは食事だけじゃない)

個人的に満足度が最も高かったのはレストラン「ル・プルミエ(フランス語で「最高」という意味)」の朝食ビュッフェです。品数も豊富で接客も最高、全面ガラス張りで目の前に広がるアガニア湾を眺めながらの食事ができるので、6泊して6回訪れましたが、全く飽きませんでした。
海外ホテル朝食の定番メニューであるカリカリベーコンやスクランブルエッグは言うまでもなく美味しいです。星野リゾート系列だけあって、常に和食メニューが揃えられており、日本米、ふりかけ、味噌汁、そうめん、梅干し、冷やっこまで有り、日本食に不自由することはありませんでした。ちなみに味噌汁は置いていない日もありました。
種類豊富なフルーツやケーキなどのデザートも充実していました。私と妻がハマったのはココナッツミルクにタピオカが入っているデザートだったのですが、美味し過ぎて毎朝食べていました。
また嬉しかったのが、子ども用のメニューに関しては別室に、キッズビュッフェが用意してあり、サイズも食べやすいように小さくしてくれて、メニューも子どもが好きなものばかりを取り揃えています。子どもが自分で取れるように低い位置に皿を設置してくれているのも、星野リゾートのホスピタリティを感じるところでした。
そして何よりレストラン内で接客してくれるスタッフさんのテンションがとにかく高く、それにつられて毎日朝からテンションを上げてもらいました。積極的に子どもと絡んでくれて、子どもを楽しませよう、素敵な思い出を作ってもらいたい、という意識の高さを感じました。
食事が美味しいだけでなく、朝からテンションを上げてもらえるとっても素敵な朝食ビュッフェで、大人も子供も大満足のレストランでした。このレストランがあるだけで、星野リゾートリゾナーレグアムをリピートする大きな理由になると思います。
ちなみにこちらのビュッフェは宿泊客以外でも利用可能ですが、大人30ドル+10%サービス料、子供15ドル+10%サービス料(4歳以下は無料)の料金がかかります。
ランドリー・電子レンジ完備
地味に嬉しいのがランドリーと電子レンジが完備されていることです。
海で遊んだ水着は洗濯しないと翌日利用する際にベトベトして不快感がすごいです。星野リゾートではランドリー、洗濯機と乾燥機が完備されており、毎日でも洗濯することが可能です。台数も多いので順番待ちするということは一切ありませんでした。ある程度の日数滞在すると、洋服の数を心配して荷物が嵩張ってしまいがちですが、ランドリーを活用することでスーツケースの省スペース出来るのでおすすめです。
料金は洗濯・乾燥、ともにそれぞれ2ドルかかります。支払いは25セントコイン8枚を機械に入れる形式なのですが、ランドリー近辺の両替機で、1ドル札から両替が出来ます。
電子レンジが完備されていることも助かりました。やはり日本より圧倒的に物価が高いので、節約の為にスーパーマーケットで冷凍食品を買って食べる日がありましたが、ホテル備え付けの電子レンジで問題なく調理(調理って言わないか?(笑))出来、温かい食事を美味しく食べられました。日本から持参したレンジご飯(佐藤のごはん的な)も問題なく調理できましたよ。
ランドリー活用でスーツケースの省スペースを実現し、節約メシ(我が家はレンジご飯、カップ麺)を詰め込んで、電子レンジもフル活用して、贅沢するところは贅沢に、抑えるところは抑えてメリハリのある過ごし方ができました。
徒歩10分圏内に大規模スーパーマーケット
ホテルの玄関から大人の足で約7分の距離に、大きめのスーパーマーケット、“Pay-less Markets”が有ります。かなり大規模なスーパーなので、大体何でも購入出来ます。
上述の通り、冷凍食品で節約メシの購入にも活用しましたが、我が家でリピート購入したのは“お水”です。グアムの気候は高温多湿でとにかく汗をかきます。海やプールでアクティブに活動するには水分補給が必須です。
こちらのマーケット、でペットボトルのお水500ml x 24本のパックが購入出来るのですが、なんと7ドル(日本円換算で約1000円)。一本当たり約42円です。日本のコンビニで買うより断然安くお水が購入出来ます。
ホテルの近く、しかも徒歩圏内にスーパーマーケットがあると、滞在中の節約も容易になるので、この点も星野リゾートの立地という意味でかなりのGoodポイントだと思います。
悪い点
冒頭にお約束した通り、ここからは悪い点のご紹介です。しっかりくっきり正直にお伝えしたいと思います。
タモン地区(観光中心地)がちょっと遠い
星野リゾートから徒歩で観光の中心地であるタモン地区に行くことは不可能です。歩いたら1時間以上かかります。なのでシャトルバスの移動は必須です。シャトルバスを利用すれば、ホテルから20分程でタモン地区まで辿り着けますのでご安心ください。
もちろんタクシーでも行けますがバカ高いので、現地での移動はシャトルバス一択です。シャトルバスに関しては、チケット購入・利用方法について徹底解説している記事があるので、興味のある方は是非以下の記事も読んでみてください。

観光の中心地、繁華街であるタモン地区から離れていることはデメリットでもありますが、メリットでもあります。星野リゾートの周囲には人が集まるようなお店がないので、朝も晩もとても静かです。夜、窓を開けて聞こえるのは海の波の音だけで、本当にリラックスして過ごせる環境です。この点は悪い点でもあり良い点でもありますね。
プライベートビーチがあんまり
ホテルの目の前には美しい海が広がっており、プライベートビーチになっていますが、泳いでいる人はあまり見かけませんでした。
私も試しに一度、海で泳いでみましたが、魚がほとんどいませんでした。珊瑚礁がないことが主な理由です。シュノーケリングしたい人にはあまりおすすめできません。また海中の地面が砂というより泥のようになっており歩きづらいです。
さらにビーチにはトゲトゲ・イガイガの植物がたくさん生えてました。分かりますかね?触ると服にくっ付いてくるあのイガイガした植物です(“オナモミ”という植物らしい)。うちの息子はとにかくこれが苦手で、ビーチから帰ってから「二度と海には行きたくない…」とぼやいていました(笑)。
色んな意味でホテルのプライベートビーチはおすすめしません。代わりにホテルからシャトルバスで10分ほどで行ける距離に、有名なイパオビーチがあるので、シュノーケリングをするのであればそちらのビーチに行くことをおすすめします。綺麗な魚がワンサカ居ました。“I ❤️ Ypao”のオブジェもあるのでフォトスポットとしても活用できますよ。
施設が所々古い
星野リゾートリゾナーレグアムの前身は、アパレル事業が主力のオンワードグループが経営するオンワードビーチリゾートグアムというホテルでしたが、コロナウィルスで影響で不採算となりホテル事業を2022年3月に売却、星野リゾートグループが買収し、2023年4月にリブランドオープンされました。
オンワードビーチリゾートグアムは1992年に開業しており、施設としては建てられてから30年以上が経過しています。星野リゾートが買収してから一部改修されているようですが、やはりところどころ建物の古さを感じました。
6泊の滞在中にも色々と起こりました。トイレが詰まったり、エアコンの効きが悪くなって部屋の中が湿気MAXになったり、ドライヤーが急に使えなくなったりと、設備の不具合が度々…。
しかし上述の通り、フロントスタッフさんがとにかく優秀で親切なので、何か不具合が起こる度にフロントに連絡すると、早急にメンテナンスエンジニアを派遣してくれて、どの不具合も直ぐに解決しました。
とはいえこういった不具合が度々起こると、滞在中の快適さは軽減されてしまいますよね。この点は星野リゾートリゾナーレグアムの要改善ポイントだと思います。今後の設備改修に期待ですね。
まとめ
ここまでグアム家族旅行の宿泊先の最適解、星野リゾートリゾナーレグアムのレビューをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?改めて良い点・悪い点について以下の通りまとめておきます。
良い点
- グアム最大級のウォーターパーク(宿泊者無料)
- 客室からの眺め(オーシャンビュー)
- 日本語が話せるスタッフが常駐
- 充実したキッズスペース
- 宿泊者限定のチャモロイベント
- GPO(グアムプレミアアウトレット)直通の専用バス
- 朝食ビュッフェ(おいしいのは食事だけじゃない)
- ランドリー・電子レンジ完備
- 徒歩10分圏内に大規模スーパーマーケット
悪い点
- タモン地区(観光中心地)がちょっと遠い
- プライベートビーチがあんまり
- 施設がところどころ古い
上述の通り、読者の皆さまの参考になればと、私の主観・独断・偏見マシマシのレビュー、正直な感想をお伝えしてきました。悪い点もありますが、それを補って余りある魅力的な良い点が多々あり、次にグアムに滞在するとしたら、絶対にまた星野リゾートリゾナーレグアムに宿泊したいと思います。今回の記事がグアムへの旅行を検討中の方やグアムでの宿泊先にお悩みの方の参考になれば幸いです。
グアム関連の記事をまとめておくので、こちらも合わせて参考にしていただけたら嬉しいです!
他にもグアム旅行に関する記事を追加していく予定ですので、本ブログをフォローいただき、合わせて読んでいただけましたら光栄です。Xもやっており、記事を更新するタイミングでポストしますので、ポチッと押してフォローしていただけましたら嬉しいです!
他にも趣味に関する記事を書いておりますので、ご興味があればこちらも読んでみて下さい。共通の趣味をお持ちの方はご遠慮なくコメントで絡んでくださると泣いて喜びます。
過去の記事を含めてお問い合わせ、コメントなどございましたらお気軽にお寄せいただけましたら幸いです。
それでは。
お問合せ・コメントはこちらから!