こんにちは、アラフォー太郎です。いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
私が普段から愛用しているのは、生まれて初めて購入した高級時計『オメガ スピードマスター』と、ロレックスマラソンを経てようやく手にした『ロレックス GMTマスターⅡ』で、どちらもかけがえのない大切な一本。毎日大事に着用しています。
毎日腕に巻くたびにウキウキしていますが、ふと気づくと、ブレスレットの隙間に黒ずみや汗ジミが。
「クロスでいつも磨いているのに、なんかくすんできたな…」
そんな時に出会ったのが、“時計専用クリーナー『洗っ時計』”です。

「洗うだけで新品級!?」高級時計専用クリーナー『洗っ時計』の正体
『洗っ時計』は、時計のプロも認める専用洗浄液。
- やさしい成分で金属を傷つけない
- スプレータイプでブレスのコマや隙間まで洗浄可能
- 誰でもできる簡単3ステップ洗浄

市販の食器用洗剤で洗うのは怖い。
でも、これは時計専用だから安心感が段違い
3ヶ月洗っ時計を使用しなかった愛用時計が蘇る!
今回洗浄したのは、直近3ヶ月間、洗っ時計を使用しなかった愛用時計、『オメガ スピードマスター』。
この記事作成の為に、今日まで洗っ時計で洗浄したい気持ちを泣きながら抑えて、柔らか布での磨きだけにしていました。
よく見ると、ブレスのコマとコマの隙間で、夏の汗をがっちり受け止め、黒い汚れがしっかり溜まっていました…。匂いを嗅いでみると、金属が湿ったような不快な匂いも…。



相棒よ、、ごめんよ…。今すぐ綺麗にしてやるからな!
- 金属のくすみ
- コマ間の黒ずみ
- ケース裏の皮脂汚れ
- 光沢が新品級に
- 黒ずみゼロへ
- 手首に着けたときの爽快感UP
- 気になる匂いもスッキリ解消






たったの3ステップ!誰でもできる『洗っ時計』の正しい使い方
ケース裏が傷つかないように、横向きに寝かせて置きましょう!
びしょびしょになる程かけないように!
愛情を持って、細かい隙間汚れも拭き取ってあげましょう!



絶対にドライヤーで乾かしたりしないでください!
クロスで拭き上げた後は自然乾燥させましょう。
知らないと危険!『洗っ時計』を使う前に必ずチェックすべきこと
- 防水性能のない時計には使用しない
- 洗浄後はしっかり乾燥させる
- 使用できない素材をしっかり把握する(アルミ、銅、真鍮、宝石、天然石、真珠、貝殻、皮革、ガラス(傷やひび割れがある場合)など)
私が激推しする3つの理由
高級時計に特化した安全成分
気になる主成分は、アルカリ電解水です。99.83%の水と0.17%の炭酸カリウムで構成されています。この炭酸カリウムは、食品添加物としても使用される「かんすい」と同じ成分で、人体にも影響はありません。
オーバーホール費用の節約(数万円→数百円)
何年かに一度はオーバーホールに出すことは必須ですが、日頃から手入れすることで、その頻度を軽減できます。
自宅で気軽にケアできる手軽さ
上記の通り、たったの3ステップで作業が完了するので、愛用時計の手入れが気軽に小まめにできます。週末の夜、時計を磨き、お酒を飲みながら磨いた後の時計を眺めるのが、お気に入りのルーティーンです。
愛用時計を一生輝かせるために…今日から始めるお手入れ習慣
ステンレス製の時計は、日常の汚れでも輝きを失ってしまいます。
『洗っ時計』なら、自宅で簡単・安全にリフレッシュ可能。
1本1,300円のケアで、何年も新品級の輝きをキープできます。
写真にも載せている私の相棒、スピマスは10年以上愛用していますが、『洗っ時計』で日常的にケアすることで、今も新品級の輝きを見せてくれています。
「大切な時計を、いつまでもピカピカに保ちたい」
そんな方は、ぜひ試してみてください。
👉Amazon・楽天市場・Yahooショッピングで『洗っ時計』をチェックする


この記事が少しでも役に立ったら、SNSでシェアしていただけると嬉しいです!皆さまの愛用時計がいつまでも”輝き”を放ち続けますように!
本ブログをフォローいただき、合わせて読んでいただけたらこの上なく光栄です。Xもやっており、記事を更新するタイミングでポストしますので、ポチッと押してフォローしていただけましたら嬉しいです!
趣味の一つであるロレックスマラソンに関する記事を以下の通りご紹介します。切実な思いと共に、完走の為のノウハウも余さずお届けしているので、合わせて読んでみて下さい。
他にも投資・副業・趣味に関する記事を書いておりますので、ご興味があればこちらも読んでみて下さい。共通点をお持ちの方はぜひご遠慮なく、”コメント”で絡んでくださると泣いて喜びます。
過去の記事を含めてお問い合わせ、コメントなどございましたらお気軽にお寄せいただけましたら幸いです。
それでは。


お問合せ・コメントはこちらから!