こんにちは、アラフォー太郎です。いつもお読みいただきありがとうございます!
さて今回は、ロレックスマラソンに一度は挫折した私が、再び挑戦し、ついに「GMTマスターⅡ Ref.126710BLNR(通称:バットマン)」を手に入れるまでの道のり【2ヶ月目の記録】をお届けします!
ロレックスマラソン初心者の方はもちろん、過去に挫折した方にも、ヒントになる内容を詰め込みましたので、ぜひ最後までお付き合いください!参考にしていただくことで皆さまのマラソン完走のお役に立てれば嬉しいです!

マラソンの基本ルールと準備(事前確認用)
店員さんとの会話で用意した“言いたいこと”
【2ヶ月目の記録】
ここからマラソン再開から【2ヶ月目】の全記録を公開します。毎日のようにメモを取りながら通ったことで、店員さんとの会話エピソードも再現可能に。一緒に店舗を巡る感覚でお楽しみいただけたら嬉しいです。
【1ヶ月目】の振り返り 〜お、また来たねぇ!という雰囲気〜
約二年ぶりのマラソン再開。自分のペースを崩さずに無理しないということを徹底したことで、マラソンも苦じゃなく、心が折れることも有りませんでした。1ヶ月目のデータは以下の通り。
個人情報を小出しに、信頼感を醸成
Day25:累計訪問店舗数66〜67軒 2軒訪問。いつもの店舗。あまり接客してもらったことのない男性店員。在庫有無を聞くと即答で、、、

在庫ありません!申し訳ございません!
とのこと。歯切れ良かったなぁ。せめてバックヤード(BY)確認してもらえると嬉しいんだけど。
次の店舗もいつもの。一番大好きな男性店員さん。入店待ちの列もできていなかったので、天気の話、お互いのキャリア・家族の話で盛り上がった。私自身の会社と仕事内容をきちんと伝えることで信頼感を持ってもらえたのではないか。
最近は仕事も落ち着いているので、割と高めの頻度で訪問できており、平日と週末どちらも継続して来させてもらうと改めて話す。会社と住まいはどの辺か?と聞かれたので、どちらも割と通いやすい立地ということも伝えて、無理せず通っていることをわかってもらった。これは買える兆しか?と思ったが、BY確認するも在庫なし。
Day26:累計訪問店舗数68〜70軒 3軒訪問。普段行かない店舗。落ち着いた見た目の女性店員さん。BY確認するも淡々と在庫なし宣告。
次はいつもの店舗。何度か接客してもらった女性店員。安定の塩対応。この人はBY確認率がとにかく低い。断りやすそうな人かどうかでBY確認するかしないか決めいている印象(私のようなヘコヘコしている人間にはBY確認なしであしらう感じ)。考え過ぎかとも思うが、初老の男性客が同じ希望モデルでBY確認してもらっているところを何回か見たことがあるので、あながち間違っていないのでは…。
次もいつもの店舗。物腰柔らか、爽やかな男性店員。私の職場や会社を伝える。あちらから「もう結構長いこと、頻度高く通ってくださってますよね?」とコメントをいただく。基本情報は覚えてくれていないが、顔は覚えてもらっている印象。改めて基本情報をインプット。段々買える気がしてきた。


神対応から一転、塩対応の連続で打ちひしがれる日々…
Day27:累計訪問店舗数71〜74軒 週末の4軒訪問。普段行かない店舗から。塩顔の男性店員。2年近く探していることを伝えた。ジュビリーブレスとオイスターブレスどちらで探したほうがベターかと尋ねるも、どちらも変わらないととのこと。BY確認するも在庫なし。
次はいつもの店舗に。あまり波長が合わない感じの接客。終始仏頂面だった。ここでもブレスレットはどちらで探すべきか?と尋ねたがどちらも変わらないと。入荷数は同程度ということか。BY確認するも在庫なし。
次もいつもの店舗。全基本情報を伝えた。ここでもブレスの種類に関して尋ねた。どちらでもという回答は変わらずだったが、デザインが好みであることが大切とのこと。総じてこの問いは店員さんからのウケが悪いようだった。やはり自分が欲しいモデル・ブレスを明確にして、伝えた方が心象が良いようだ。もうこの問いはやめよう。BY確認するも在庫なし。
最後は普段行かない店舗。終始雑な接客だった。早々に希望モデルを伝えた。BY確認するも在庫なし。
Day28:累計訪問店舗数75〜78軒 またも週末の4軒訪問。普段行かない店舗。前日と同じ男性店員。昨日の今日だったからか、希望モデルを覚えてくれていた。BY確認するも在庫なし。
いつもの店舗。ノリの良い男性店員さん。ノリの良さに全振りしているせいか、私の印象が薄いのか、4度目くらいの接客だが、希望モデルは覚えてもらっていない。私の顔はなんとなく覚えているが、希望モデルは覚えていないという感じ。ほぼ毎日来ていると伝えると、回数が多ければ多いほどチャンスが増えるから継続して欲しいと言われた。無理せず続けよう。在庫はなかった。
次もいつもの店舗。3度目の接客の爽やか男性店員。3度目の接客なので、情報を覚えてくれている可能性はあり、その場合重複感はあるが、念の為、全基本情報を伝えた。本当になかなか買えないので、希望モデルを広げるべきか相談したところ、



絶対にピンポイントで絞って探した方が良いです!
絶対に「このモデルが欲しい!」という方に販売したいです!
との回答。オブラートに包んだ表現だったが、希望モデルを広げて、人気モデルをいくつか伝えたりすると、やはり転売ヤー認定される可能性があるようだ。希望モデルをピンポイントに探す、今のスタイルに間違いはないと確信できた。BY確認するも在庫なし。店頭受付をしている店員さんが、よく雑談をさせていただく方で、私の名前を呼んで挨拶してくれた。励みになるなぁ。
最後は普段行かない店舗。薄顔の男性店員さん。2度目の接客。全基本情報をインプット。来店客が少なかったので、落ち着いて自分の好みを伝えることができた。BY確認するも在庫なし。
Day29:累計訪問店舗数79〜80軒 2軒訪問。平日。いつもの店舗。BY確認なしの在庫なし。普段は雑談をよくする店員さんだったが、この人は入店待ちも多かったので、早めに退散。
次もいつもの店舗。2度目の接客の落ち着いた男性店員。急激に為替が円安に振れていたタイミングだったので、値上げが心配というような雑談をした。また会社からこのお店までの最短ルートをアドバイスしてもらった。それまで結構遠回りしていたことに気付きゲンナリ。会話は盛り上がったが在庫はなかった。
Day30:累計訪問店舗数81〜83軒 3軒訪問。仕事が早めに終わったのでこの日は3軒。体格の良い男性店員さん。初めて接客してもらうので、全基本情報をインプット。BY確認するも在庫なし。
次もいつもの店舗。この日は多くの外国人のお客さんが居た。店員さんが流暢に英語で対応していて、ロレックスはすごいな。私の接客をしてくれたのはノリの良い男性店員。希望モデルの在庫を聞くと、20-30分前に確認した時は無かったとの返答。BY確認しに行きたくなさそうだったので納得して退散。
最後は普段行かない店舗。初対面の中年男性店員。全基本情報を話した。ピンポイントで希望モデルを絞って探していると強調。BY確認するも在庫なし。
Day31:累計訪問店舗数84〜85軒 いつもの店舗、2軒訪問。初対面の中年女性店員さん。会話の出だしで話を盛り上げる気がなさそうだったので、軽く情報インプットして、BY確認してもらう。在庫なし。
次の店舗。愛想のよい女性店員さん。全基本情報を話すと親身になって聞いてくれた。



希望モデルは絶対お客様に似合うと思います!
という何とも嬉しいお言葉をいただく。ありがたや。BY確認するも在庫なし。


顔・名前・希望モデル、フルセットでインプット完了
Day32:累計訪問店舗数86〜87軒 本日もいつものお店、2軒訪問。何度も顔は見ていたが接客してもらうのは初めてのカッチリした身なりの男性店員。私の顔は認識してくれていたよう。なんとなくお店の中でも階層が上のような方な気がする。初めて話すので、全基本情報をインプット。
BY確認するも在庫はなかったが、色々とテンションの上がる話をしてくれた。GMTマスターⅡのセラミックベゼルの製造工程で、2色同時に焼き入れを行うことは世界初の試みであり、とても画期的なことだった。ベゼル上の数字がくぼんでいる箇所にはプラチナが流し込まれていることも教えてくれた。
こうして希望モデルのアピールポイントを丁寧に教えてくれる店員さんは素晴らしい、販売製品への愛を感じるし、購入したい側からすると益々ほしくなる。在庫用意して下さい…(笑)。
次の店舗もいつものお店。初めて接客してもらう女性店員。素朴で感じの良い印象だった。全基本情報を伝えてBY確認してもらうも在庫なし。先日他の男性店員とした雑談の内容を伝えて盛り上がった。滞在時間7分ほどで退店。
Day33:累計訪問店舗数88〜89軒 2軒訪問。いつもの店舗。雑談の一つとして私の家族行事の話をしてみたが、まっったく盛り上がらず、早々にBY確認してもらい在庫なし。
次もいつもの店舗。同じ雑談を振ってみたが、プチ盛り上がり。当たり前だが話題が盛り上がるかどうかは相手による。臆せず色々と話してみようと感じた。BY確認するも在庫なし。
Day34:累計訪問店舗数90〜93軒 週末の4軒訪問。最初は普段行かない店舗から。よく見かけていたが初めて接客してもらう女性店員。出だしから割と愛想の悪い接客だった。頭からつま先まで観察されて、服装チェックをされていたような気が。気のせいか?
次はいつもの店舗。またもノリの良い男性店員さん。最近遭遇頻度が高い。もう4度目くらいの接客。今回確信したが、恐らくこの人は希望モデルや客の基本情報を覚えないタイプの店員のようだ。良い悪いではないが、このままこの人に基本情報をインプットしても時間の無駄だと感じたので、この日から在庫確認の依頼だけ実施。BY確認するも在庫なし。
次もいつもの店舗。一番波長の合う物腰柔らかな男性店員。長期休暇期間の来客状況を聞かせてもらった。私も個人的な長期休暇中のイベントなどを伝えた。お互いに幼い子どもがいるので、子育て論を交わし合ったりと、ロレックス買う買わない関係なく、有意義な時間を過ごせた。当然希望モデルも覚えてくれており、、



ずっとGMTマスターⅡを探してくれているので、デイトジャスト含めた他のモデルを提案しても微妙ですよね?
と個人的に私に似合うと思うモデルを紹介したい気持ちは有るが、バットマンを探しているのは知っているので、、、という想いを明かしてくれた。



そう思っていただいてめちゃくちゃ有難いし、嬉しいです。
ゆくゆくは複数のモデルを所有したいと思っていますが、最初の一本はこだわって探したいです!



了解です!一緒にこだわって探しましょう!
とマラソンを始めてから一番と言っていいくらい熱い会話が出来た。この店員さんへの好感度がうなぎ上りだ。是非この人から買いたい。BY確認するも在庫なし。そんなにうまくはいかないな(笑)。
最後は普段行かない店舗。店内が珍しく空いており、ゆっくり話す時間をいただけた。高身長の女性店員さんが接客してくれたが、全基本情報伝えた。BY確認するも在庫なし。本日終了。
累計訪問100店舗達成…結果は!?
Day35:累計訪問店舗数94〜97軒 有給休暇の4軒訪問。普段行かない店舗。前に1度接客してもらった女性店員さん。あんまり長居させてもらう空気でもなかったので、サクッと在庫確認。BY確認するも在庫なし。
次はいつもの店舗。こちらでも接客してくれたのは女性店員。同様にあまり話を聞くスタンスではない感じ。並び客もほぼ居ないのだけど…と思ったが、こんな状況で粘っても仕方ないので、在庫確認。BY確認するも在庫なし。
次もいつもの店舗。爽やかな男性店員さん。第一声、



いつもご来店ありがとうございます!
とお顔同様、爽やかな挨拶に癒される。やはり私は女性店員さんより男性店員さんの方が相性が良い気がする。単純に私が女性慣れしていないからか?3度目の接客だったが、希望モデルは覚えてもらえていないようだったので、改めて全基本情報を伝えた。海外の正規店、国内の正規店、どちらで購入しても世界どこでもメンテしてもらえるという説明をしてもらった。BY確認するも在庫なし。最初2店舗の塩味がきつかったので、爽やか店員さんのお陰で癒しタイムだった。
最後は普段行かない店舗。ここが一番塩味きつめだった。こちらも粘る気を失い、早々に在庫確認をお願いした。BY確認するも在庫なし。本日も終了。
Day36:累計訪問店舗数98〜99軒 2軒訪問。いつもの店舗に。よく雑談させてもらう男性店員さん。長期休暇の出来事などを楽しく会話。以前子どもと来店したことも覚えていてくれたようだ。こうして徐々に印象を与えられつつある気がする。BY確認するも在庫なし。
次もいつもの店舗。初めて接客してもらう美しい女性。全基本情報や会社名を伝えた。BY確認するも在庫なし。この日はサクッと終了。
Day37:累計訪問店舗数100〜101軒 2軒訪問。ついに再開したマラソンも累計100店舗を突破。奇跡は起こるか!?
いつもの店舗。今回も初めて接客してもらう女性店員さん。世間話をしていると、私が近頃よく来訪していることを知ってくれていたとのこと。BY確認するも在庫なし。
次は普段行かない店舗。中堅どころの男性店員さん。淡々と希望モデルを聞かれ、淡々とBY確認へ。在庫なし。
記念すべき100店舗目でも奇跡は起こらず。むしろいつもより淡々とマラソンが終わった気が…(笑)。
これにて今月のマラソンは終了。


2ヶ月目の通算データ
1ヶ月目より日数・頻度ともに減ったが、自分のペースを守れた。今月も冷静に積み上げた自分を褒めたい。
今月の学び:ペースとメンタルを保つ、これが一番大事
マラソン2ヶ月目で徐々に勘を取り戻してきた感じです。いつもの2店舗では3度、4度目の接客をしていただく店員さんも増えてきて、顔と名前と希望モデルを覚えてくれている店員さんも出てきました。
希望モデルやロレックスに関する話題から入り、雑談も交えて、自分の仕事や家族構成を伝えたりすることで信頼感を与えることが出来ている気がしました。
店員さんによっては何度接客していただいても、希望モデルを覚えてもらえない方もいらっしゃいます。まぁこれだけ多くのお客さんが毎日変わるがわる来店するので仕方ないと思います。そう思って繰り返し自分の基本情報や欲しいモデルをコツコツインプットし続けることが必要だと改めて感じました。
何度か記載しましたが、やはり超売り手市場のロレックス、中には塩加減の強めな店員さんもいらっしゃいます。これも致し方ないことだと思いますので、初志貫徹、”塩”にめげない強いメンタルを持ち続けることが大切。
累計100店舗を超えましたが、買えない状況が続いていますが、買えるまで走り続けると決めているので「全く買えない…、このまま買えないのでは…?」なんていう気持ちは一切ありません。いつか必ず買えると思って走り続けました。
まとめ(獲得スキル):安定したメンタル維持=走り続ける極意
2ヶ月目のマラソンでは、「安定したメンタル維持」ができるようになりました。この状態であれば、あと何ヶ月成果が出なくても走り続けられる。
次回の記事では、ロレックスマラソン日記は一旦お休み、“店員さんとの会話のコツ 〜誰にでも再現可能な話し方”をお届けします。どうぞお楽しみに!
全3部作の挫折マラソン体験談シリーズもおすすめです。読めばひとりの人間がマラソンで心が折れるまでの過程を味わえると思います(笑)。反面教師としての活用をおすすめします。
また連続モノとして、私がマラソンを再開してから購入に至るまでの経緯を、具体的なエピソードを交えてお伝えする記事を作成しております。それぞれの記事が、購入する為のコツや購入するまでの苦労や楽しさをお伝えする内容になっておりますので、ぜひ合わせて読んでみて下さい。
本ブログをフォローいただき、今後作成する記事も読んでいただけましたら光栄です。Xもやっており、記事を更新するタイミングでポストしますので、ポチッと押してフォローしていただけましたら嬉しいです!
他にも趣味に関する記事を書いておりますので、ご興味があればこちらも読んでみて下さい。共通の趣味をお持ちの方はご遠慮なくコメントで絡んでくださると泣いて喜びます。
またお問い合わせ、コメントなどございましたらお気軽にお寄せいただけたら嬉しいです。
それでは。
お問合せ・コメントはこちらから!