こんにちは、アラフォー太郎です。いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
このブログでは、悩み多きサラリーマンが死ぬまでにやりたいことに関する情報を紹介しております。アラフォー世代の方もそうでない方も楽しんでいただけましたら嬉しいです。
高級腕時計は”男”の、いや、“人類”のロマンですよね。私は何年間もロレックスに憧れて、苦節3年、やっとの思いで正規店で購入することができました。購入できた時の感動は、それはもう半端じゃなかったです。筆舌に尽くしがたいとは正にこのこと。もちろん転売ヤーではないので、一生大切に使用します!
ロレックスマラソン事前準備の第3弾です。今回は正規店を訪れる際に気をつけたい「服装」についてお話します。
実際に完走した私からお伝えしたいことが山ほどあるので、ロレックスマラソンはやってみたいけど、具体的にどうやってやれば良いのか分からないという方のお悩みを解決したいと思います。
今回の記事も皆さまの参考になれば幸いです。
普段着でいいの?フォーマルが正解?という疑問

私自身、マラソンを開始する前に悩んだのがこの疑問です。Tシャツに短パン、パーカーやジーンズといったラフな格好で良いのか?それともきちんとした服装で行くべきなのか?
結論から言うと、、、
フォーマル寄りな服装がベスト!
「フォーマルな服装で!」と言っても上の画像のように、蝶ネクタイを着けてポケットチーフまでしのばせてというわけではありません。

じゃあどんな服装よ!?
それはズバリ「清潔感」と「信頼感」を相手に与える服装です。
じゃあどんな服がいいのか?
夏:ワイシャツにスラックス。冬:左記に加えてジャケット。派手でカジュアル過ぎる服装でなければ大丈夫です。バッグはリュックではなくトートバッグがベターです。
大切なのは「この人、しっかりしてそう」と思わせることです。フォーマル寄りの服装で「清潔感」と「信頼感」を店員さんに印象づけましょう。


店員さんは服装を見ている!
ロレックスマラソン開始から、完走するまで累計250回以上訪問しましたが、毎回ワイシャツとスラックス(チノパンも)で通いました。正直、きちんとした格好の人の方が商品を案内されている率が高い、そんな実感があります。
最近はリュックを背負って出勤されている方も多くいらっしゃいますし、私もリュックを愛用していましたが、少しでもカジュアル感を無くすためにトートバックに変えました。
ちなみに平日はもちろん上記の通り、会社に出勤する服装で通いましたが、週末も同じ服装でマラソンに取り組んでいました。妻からはだいぶ不思議そうな目で見送られていましたが(笑)
前回の記事でもお伝えしました通り、店員さんから転売ヤー認定をされることは絶対に避けるべきです。派手でカジュアルな服装はそういった印象を与えかねません。
そもそもロレックスは高級ブティックです。店員さんも綺麗なスーツに身を包んで丁寧に接客してくれます。そんな場所に半そで・短パン・サンダル・リュックは明らかに場違いですよね。高級時計店という場にふさわしい振る舞い・装いをすることで、「転売目的じゃない、本気の購入希望者だ」と信頼してもらいやすくするのです。
またある程度フォーマルな服装で行くことにより、清潔感だけでなく、身だしなみをきちんと整えることが出来る、自己管理できる人という信頼感を与えることもできます。ロレックスを着けるにふさわしい人と判断してもらえるでしょう。
上述の通り、累計250回以上の正規店訪問の中で、商談スペースで商品を提案してもらっている人を幾度となく見てきましたが、だらしない服装やラフ過ぎる服装をしている人が商品を紹介してもらっているところを私は見たことがありません。
希望モデルの購入可能性が上がると思うことは全てやるべきです!
ワンポイントアドバイス:「機械式時計」を身につけよう!
ズバリ「機械式時計」です!意識して身に着けている人とそうでない人は大いに結果が変わってきます。店員さんと会話していると、高級時計店で働いているだけに、機械式時計をこよなく愛している人が多い印象を持ちました。



そんなこと言ってもロレックスの時計を持ってないからマラソンしてんだよ!
というご意見もあろうかと思いますが、機械式時計であればロレックスである必要はありません。私も初めてのロレックスを購入するマラソンで、毎回オメガの時計を着けていました。
私のオメガは自動巻きではなく手巻きの時計なのですが、7年以上愛用しており、何度か店員さんに「綺麗に使われてますね」とか「手巻き時計って愛着わきますよね」と、時計談義で盛り上がったことがあります。つまり店員さんは訪問客の時計をしっかり見ているということです。
ロレックスの店員さんから「末長く大切に使ってくれる人に購入して欲しい」というコメントをされたこともあります。機械式時計を着けていれば「この人は普段から機械式時計を愛用して、ロレックスの時計を買ったら同じように大事に着けてくれそうだな」という印象を与えることができます。
ベストなのは数年使ってオーバーホールにも出したことが有るような、ある程度年季の入った機械式時計です。時計を大切に使っているという印象を与えるために、自分からオーバーホールに出したエピソードを店員さんに話したこともあります。
上記ゆえ、普段の愛用時計がスマートウォッチで、初めて機械式時計、初めてロレックスを購入したいと思っている方がいらっしゃれば、正規店訪問時は外していくのがベターです。店員さんから「この人スマートウォッチしているけど、本当に機械式時計買いたいのかな?買っても転売するだけでは?」と思われてしまう可能性が高まってしまいますので。
機械式時計を持っていないのであれば、腕には何も着けずに、「初めての時計は絶対ロレックスを買いたい」という気持ちを素直に伝えればOKです!
まとめ:服装でチャンスを逃すな!
今回もロレックスマラソンを開始する前の事前準備として、正規店を訪問する時の「服装」について説明させていただきました。ざっくりまとめると以下の通りです。
- 正規店訪問時はフォーマル寄りの服装で
- カジュアル過ぎる服・リュック・サンダルはNG
- 機械式時計を着けることで信頼感UP
- 時計がない場合は「初ロレックス・初機械式時計」を素直に伝えよう!
連続モノとして、私がマラソンを再開してから購入に至るまでの経緯を、具体的なエピソードを交えてお伝えする記事を作成しております。それぞれの記事が、購入する為のコツや購入するまでの苦労や楽しさをお伝えする内容になっておりますので、ぜひ合わせて読んでみて下さい。
私は一度マラソンを完走できずに挫折しております。挫折したロレックスマラソンの記録をありありと描いた記事を以下の通りご紹介しますので、反面教師として活用いただけたら幸いです。
また本ブログをフォローいただき、今後作成する記事も読んでいただけましたら光栄です。Xもやっており、記事を更新するタイミングでポストしますので、ポチッと押してフォローしていただけましたら嬉しいです!
他にも趣味に関する記事を書いておりますので、ご興味があればこちらも読んでみて下さい。共通の趣味をお持ちの方はご遠慮なくコメントで絡んでくださると泣いて喜びます。
またお問い合わせ、コメントなどございましたらお気軽にお寄せいただけたら嬉しいです。
それでは。
お問合せ・コメントはこちらから!