こんにちは、アラフォー太郎です。いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
このブログでは、悩み多きサラリーマンが死ぬまでにやりたいことに関する情報を紹介しております。アラフォー世代の方もそうでない方も楽しんでいただけましたら嬉しいです。
2025年2月中旬からブログを始めました。開始からはや5ヶ月目です。6月もあいも変わらず安定の収益ゼロ…。で終わると思っていましたが、遂に、遂にやりました!Googleアドセンスに合格しました!
アドセンス合格にはかなり長期間を要するものと覚悟していましたし、あまりに突然の出来事だったので自分でも信じられませんが、遂に合格をいただくことが出来ました。念願の“0→1”を達成し、モチベーションとバイブスがぶち上がっています。
今回は例月通りのブログ運営の実績に加え、アドセンス合格に至った理由についての自分なりの考察をお伝えしたいと思います。
ここから更に躍進していきますので、引き続き応援して下さると幸いです。左横の“X”アイコンからフォローいただき、今後も記事を読んでもらえたら此れ幸いです。今回もこれからブログを始めたいと思っている方、私と同じくブログに真剣に取り組んでいる方の参考になれば嬉しいです。
これからブログを始められるという方はエックスサーバーの活用がおすすめです。キャンペーンも頻繁に実施しているので、初期コストをおさえて活動開始しましょう!私の場合はサーバー代は1,000円弱/月の1年間の契約をしましたが、それより安いタイミングも結構あります。
以下リンクを貼り付けておきますので、気になった方は是非こちらからアクセスしてみて下さい!
ブログ概要(アラフォー太郎の死ぬまでにやりたいこと)
ブログ実績をお伝えする前に、本ブログのテーマをサラッとご紹介させて下さい。いわゆる雑記ブログとして運営しています。具体的な記事の内容は以下の通りです。
アラフォーの私がやりたいこと、興味のあること、実現したいことを色々と書いています。同世代の方や同趣味の方の参考になるような記事を作成していますので、よければフォロー・コメントしていただけますとこの上なく嬉しいです。
よく読んでいただいている人気記事をご紹介しますので、ご興味ある内容があれば是非読んでいただけたら幸いです。
最新の投稿に関しては以下の通りです。どれもおすすめの記事なので、あわせてチェックしていただけたらとっても嬉しいです。
ブログ実績 2025年6月(5ヶ月目)、アドセンス合格の理由
ブログ実績 2025年6月(5ヶ月目)
直近1ヶ月間(2025年6月)の実績まとめは以下の通りです。
以下Googleアナリティクスの直近1ヶ月のグラフです。


以下Googleサーチコンソールの直近1ヶ月のグラフです。


6月は家族旅行で一週間ほど海外で過ごし、通常の月と比べてブログをいじる時間も少なかった為、あまり多くの記事は書けませんでした。新規は5記事のみ(先月立てた目標は達成)。
一方で、先月から比べると段違いで数字が良くなっています。ブログ立ち上げから約4.5ヶ月。急にグッと伸びるタイミングがありました。Googleアナリティクスのグラフでもお分かりの通り、6月11日前後でPVが一気に増え、そのタイミングでアドセンスにも合格しました。
6月11日はブログ実績③の記事を公開した日でした。「アドセンスなんぞ関係ねー!これからもガンガンYM (Your Money)関連記事を中心に書き続けるぜ!(だって書きたいんだもん)」って皆さまに宣言したその日です(笑)。結局7連続不合格(腕組みおじさんの顔も見飽きた頃)の末に合格しました。
アドセンス合格の理由
では何が要因となり合格出来たのか?正直、ブログ全体の構成や記事の内容・テーマは大きく変わっておらず、5〜6月初旬はFP受験で忙しく記事数も増やせていませんでした。とはいえ何か変化点があるハズ。不合格時(5月17日)と合格時(6月11日)の違いは以下の通りです。
- 記事数:26本 → 28本
- PV数 :5〜7 → 10〜15 (1日当たり)
データを見るとほとんど変化無いですよね。具体策として合格する為にやっていたことと言えば、ブログ全体のレイアウトを整理し、動線をスムーズにすることくらい。あとはいつも通り自分の書きたい記事を書いていただけです。
「アドセンス合格の為にアフィリエイト広告は貼らない方が良いのか?」というお悩みをよく聞きますが、私は全ての記事に複数の広告(約3〜5件/記事)を貼っていました。それでも問題なく合格出来ましたので、わざわざ広告を剥がして申請するということは必要ないと思っています。
またよく聞くお悩みの一つに「YMYL関連の記事が多いブログはアドセンスに合格しないのでは?」というものがありますが、上述の通り、私のブログはYM関連記事が本当に多いです。それでも無事に合格をいただくことが出来ました。合格する為に自分が書きたいこと、自分が得意でないジャンルに方針転換するというのはおすすめしません。
4月から有料テーマの“SWELL”を導入した上で、記事を積み上げたのが良かったのかもしれません。5月中に徐々にデザインも変更し、新着記事ページを作ったり、トップページのデザインにこだわったり、ブログ全体の統一感を出せたからかなぁ?と自画自賛してみたり。
素人の私でもそれなりのデザインを作れて、Googleアドセンス合格の助けになってくれたのは、間違いなく有料テーマ“SWELL”です。切り替えを検討されている方は先ずはホームページでデモサイトを見ることを強くおすすめします。魅力的なデザインが沢山あってテンションが上がりますし、ブログ継続のモチベーションも爆上がりです。
ブログは長期運用を前提とするべきですので、有料テーマを使い始めるなら、早いに越したことはありません!これは断言します!私の場合、Cocoonで20本ほど記事を書いてからの切り替えだったので、リライトやデザインの調整にかなりの時間を要しました。時間を無駄にしない為にも、早めに判断しましょう。
以下リンクをご用意しておりますので、ご検討の際は是非ご活用ください。
今後の目標 2025年7月(6ヶ月目)
- 記事数:6本(累計記事数38本)
- PV:50回/日
- アフィリエイト:1件成約
- アドセンス:30円/日
現在の累計記事数は本記事を入れて35本です。アドセンス合格でモチベは爆上がっていますが、無理な目標は立てず現実を見据えながらコツコツ継続します。とはいえ当面の中期目標である記事数50本も見えてきました。未実現かつ雀の涙ですが、アドセンス収益も入ってきます。
ブログを立ち上げ、初めての記事を投稿してから8月10日で半年間になります。節目を迎える8月10日までに、なんとしてもアフィリエイトで1件成約を勝ち取りたいですね。この調子でモチベを維持しながら、7月中に追加記事6本、累計記事数38本を達成します。
運用中の”X”でも多くのフォロワーさんからアドセンス合格のお祝いをいただき感無量でした。ブロガーの皆さまの前向きさやひたむきさにいつも励まされており、皆さまのおかげで途中で諦めることなく、ここまで続けることが出来ました。この場を借りて改めて御礼申し上げます。
念願の“0→1”は達成したので、ここからは伸ばしていくだけです。今後も1回/月のペースでブログの運用実績を更新・共有していきます。短期・中長期の目標や達成度合いをシェアしつつ、ブログ運営に関する有用と思うTIPSをお伝えできたらと思います。
これからブログを始めたいと思っている方や、一緒にブログ運営を頑張っている方の参考になれば嬉しいです。
今後もブログ・Youtubeなど副業に関する記事を公開して参ります。ご興味のある方は継続して読んでいただきたいので本ブログ・Xをフォローいただけたら幸いです。一緒に楽しみながら、モチベーション高く維持しながら頑張っていきましょう!
それでは。
コメント